【レザークラフト】斜め漉きの手順とコツを解説!コバを薄くして作品をスマートな印象にしよう!
レザークラフトをしているとパーツが重なり合ってコバが厚くなり過ぎてしまう事があります。
機能的には全く問題無いのですが、見た目がスマートでは無いですよね。。
ワイルドな作風を狙った場合は良いのですが、オシャレ小物を作ろうとした場合はコバは薄い方が素敵です♪
こんな悩みを解決してくれるのが「斜め漉き」という技法です!
革の端だけを薄く漉いてあげる事で、革自体を薄くする事無く作品をスッキリとした印象にしてくれます♪
ただ、この「斜め漉き」は技法としては難しい部類なので上手に出来ない方も多いと思います。
しかし、「斜め漉き」は手順を理解した上で練習をすれば必ず出来るようになります!
僕が出来るだけ分かりやすく解説していきますのでマスターしてしまいましょう♪
斜め漉きの前に革包丁をキンキンに研いでおこう
「斜め漉き」はテクニックだけでは上手くいきません!
しっかりと研がれた「革包丁」が必ず必要になります。
革包丁の研ぎ方が分からないという方は「コスパを抑えた革包丁の研ぎ方」という記事を参考にして下さい。
分かりやすく動画も作ってありますので、革包丁の研ぎ方が理解できるはずです♪
斜め漉きの手順とコツを解説
手順1. まずは革の端から6mmの所にガイドを引きましょう。
ガイドは丸ギリ、または銀ペンを使って引くと良いでしょう。
※画像では分かりやすいようにボールペンを使っています。
手順2. 革包丁を斜めに傾けてガイドに切れ込みを入れていきます。
※切れ込みは革包丁の刃先が数ミリ革に入っていればOKです。
手順3. 革包丁を漉き作業に適した持ち方で構えます。
手順4. 革の右端の切れ込みに革包丁の刃を斜めに差し込みます。
左手の中指と薬指でトコ面をおさえてパーツを動かないようにしましょう。
手順5. 一指し指で革包丁を斜め前に押し出します。
一指し指を斜め前に押し出すのと同時に革包丁を右にスライドさせるのがコツです。
手順6. 手順4、5の要領で左に向かって斜め漉きを続けていきます。
※作業中に革包丁の角度が変わってしまわないように気をつけましょう
手順7. 均一な厚さに革の端を薄くする事が出来ました!
下の革が漉く前の厚さなので半分以下の厚さになっています。
斜め漉きは革包丁でないと出来ないの?
「別たち、またはカッター等で斜め漉きは出来ますか?」という質問を多く頂きます。
まず、カッターだと斜め漉きをする事は難しいです。
別たちであれば刃を交換したばかりの切れ味の良い状態であれば問題無く出来ます♪
ある程度使った刃でもピカール研ぎをする事で斜め漉きは可能です。
均一な厚さにするには革包丁の角度を変えないように意識しなくちゃね。