【型紙無料】レザークラフト初心者の方でも簡単に作れるポケットティッシュケースの制作手順を解説
ポケットティッシュはとっても便利だけど何とかスマートにみせられないだろうか・・ こういった事からきっと生まれたであろう「ポケットティッシュケース」。 これを革で ...
視聴者さんのレザークラフト作品発表会part2
僕のYoutubeチャンネルを観てくれている視聴者さんの作品を紹介する「発表会企画part2」です♪ part2も本当に力作揃いで僕もビックリしています。 ここ ...
【レザークラフト】バスコを使ったコバの磨き方を解説
レザークラフトのコバ磨きといえばトコフィニッシュを使った処理方法が一般的ですね♪ しかし、レザクラ歴が長くなってくると「バスコ」というコバ処理剤を耳にするように ...
【レザークラフト】巻きかがりで作るキーケース 制作手順の詳細説明付き
※後編動画はコチラから 今回はグルッと一周「巻きかがり」する技法を使ってキーケースを作ってみましょう♪ 「巻きかがり」で作品の周りを縫製する手順が分からない方は ...
視聴者さんのレザークラフト作品発表会part1
僕のYoutubeチャンネル「レザークラフト(塾)」を観てくれている視聴者さんの作品をご紹介します。 レザークラフト歴が浅い方から長い方まで本当に沢山の方が作品 ...
【レザークラフト】型紙作りの基礎講座(4)パスケースの型紙を実際に作ってみよう
これまでの型紙作りの基礎講座のテクニックを使って実際にパスケースの型紙を作ってみましょう! 特に「基礎講座(1)」「基礎講座(2)」のテクニックを沢山使うので見 ...
トコプロはトコノールより優れているのか比較検証【クロム系の革も磨ける?】
新しいコバ処理剤として話題の「トコプロ」はご存知ですか? 光輝く美しいコバはレザークラフトをする全ての方の目標だと思います♪ 僕も勿論、コバに関しては常日頃から ...
【型紙無料】横型二段カードケースの作り方を解説【レザークラフト初心者講座】
今回は、二つ折りウォレットに使われるカードポケットの仕組みを利用した革小物を作ってみましょう。 横型二段のカードケースでウォレットに入りきらないカードを入れてお ...
【レザークラフト】床面(トコメン)の磨きにオススメの床処理剤と道具
レザークラフトでは革の裏側を「床面(トコメン)」という呼び方をします。 この床面はそのままだと毛羽立っているので処理をしてあげるのが一般的です。 処理をした床面 ...
【レザークラフト】綺麗にならないコバを綺麗にする裏技【コバ磨きの応用編】
レザークラフトをしていて色々な革を使うようになると「この革はコバが綺麗にならないな~」。 こんな事ってありますよね? 「タンニンめなし」の革を使っていても革の質 ...