ネジ式ギボシ・打ち込み式ギボシの付け方【レザークラフト基礎テクニック】

2021年9月1日

革の切れ目に金具の突起を差し込んで留めるのが「ギボシ」という留め具です。

ギボシと聞くとピンとこないかもしれませんが、写真を見ると皆さん一度は見たことがあるのではないでしょうか?

僕は革小物のフタだったりブレスレットの留め具にギボシを使う事が多いです♪

ホックよりも小さいのでスマートな印象になりますし壊れにくいので重宝しています。
F
しかもホックに比べて取り付けが簡単なのでこの記事で作業手順を覚えてしまいましょう!



ネジ式ギボシの付け方

ギボシには「ネジ式」と「打ち込み式」の2タイプが存在しています。
まずはポピュラーで手軽な「ネジ式ギボシ」の付け方からご紹介します♪

ネジ式ギボシの取り付けに必要な道具

ゴム板丸ギリハトメ抜き7号、マイナスドライバー、G17ボンド

ネジ式ギボシの付け方の手順

ネジ式ギボシの頭の直径が5mmの物を使って説明を進めます。

手順1. ギボシを取り付けたい位置に丸ぎりで目打ちをします。

手順2. 目打ちした場所をハトメ抜き7号で穴をあけます。

手順3. 床面側からネジになっている足を差し込みます。

手順4. 銀面側にネジの足が出ているのでギボシの頭を乗せます。

手順5. ギボシの頭を止まる所まで右に回していきます。

手順6. 床面側のネジのお尻をマイナスドライバーで右に回して強めに締め付けます。

完成. ネジ式ギボシを取り付ける事が出来ました!

ワンポイントアドバイス

ネジ式ギボシは構造上ネジが緩んできて取れてしまう事があります。
しっかりと固定したい場合はネジにG17ボンドを塗ってから取り付けましょう♪




打ち込み式ギボシの付け方

次は「打ち込み式ギボシ」の取り付け方をご紹介します♪

打ち込み式ギボシの取り付けに必要な道具

木槌ゴム板丸ギリハトメ抜き7号カシメ(小)打ち棒オールマイティプレート

打ち込み式ギボシの付け方の手順

打ち込み式ギボシの頭の直径が5mmの物を使って説明を進めます。

手順1. ギボシを取り付けたい位置に丸ぎりで目打ちをします。

手順2. 目打ちした場所をハトメ抜き7号で穴をあけます。

手順3. 床面側から足を差し込みます。

手順4. オールマイティプレートの上に足を差し込んだパーツを置きます。

手順5. 銀面側にネジの足が出ているのでギボシの頭を乗せます。

手順6. ギボシの頭にカシメ打ち大のクボミをあてて木槌で叩きます。
※木槌は6~8回で留まる力加減で弱く叩き出し徐々に強く叩くようにして下さい。

完成. 打ち込み式ギボシを取り付ける事が出来ました!

ワンポイントアドバイス

手順6の際にギボシの頭とカシメ打ちのクボミの間に薄く漉いた革を挟んであげるとギボシの頭を傷つけないで取り付ける事が出来ます。



ギボシの差し込み側の穴空け方法

差し込み側の穴空けに必要な道具

定規ゴム板丸ギリ、ハトメ抜き(4号10号)、木槌突きのみ or 彫刻刀

差し込み側の穴空け手順

●ネジ式or打ち込み式ギボシの頭の直径が5mmの物を使って説明を進めます。

手順1. 穴をあける箇所2点に目打ちをします。
2点の目打ちの間隔は8mmに設定します。

手順2. 目打ちをしたギボシの頭を通す方をハトメ抜き10号で穴あけします。

手順3. もう一つの目打ちをした箇所をハトメ抜き4号で穴あけします。

手順4. 2点の穴のセンターに丸ギリでガイドを引きます。
※定規を使うと真っ直ぐにガイドを引けます。

手順5. 突きのみの先をガイドに合わせて押し切りします。

完成. 差し込み側の穴あけが出来ました!




ネジ式ギボシと打ち込み式ギボシはどちらを選んだらいいの?

両ギボシは一長一短の特長を持っているので一概にどちらが良いとは言い切れません。
メリットとデメリットを理解した上で状況に応じて使い分けるのをオススメします♪

ネジ式ギボシのメリットとデメリット

メリット:取り付けが簡単で外す事も出来る

デメリット:ネジ式なので使っていると緩んできて外れる事がある

打ち込み式ギボシのメリットとデメリット

メリット:一度取り付けたらほぼ外れない

デメリット:ギボシを外す必要があっても外す事が出来ない

カンナ
カンナ
これはどちらを使うか迷うわね。。
ちなみにJUNはどういう風に使い分けてるの?
JUN
JUN
僕の場合はお客さんに売る物は絶対に外れて欲しく無いので「打ち込み式」を使う事が多いね
逆に自分で使う物は何かあっても自分で対応出来るから簡単なネジ式を使ってるよ♪
カンナ
カンナ
なるほどね!参考にさせて頂くわ♪