【レザークラフト】トコノール・トコフィニッシュの使い方
美しいレザークラフト作品を作るには欠かせないトコノール・トコフィニッシュについてご説明します。
クラフト社から販売されているのが「トコフィニッシュ」SEIWA社から販売されているのが「トコノール」なんですね。
二つの商品は得られる効果が一緒ですので、両方試してみて気に入った方を使用すればいいと思いますよ♪
トコノール・トコフィニッシュって何?
革のコバ、トコ面の毛羽立ちを落ち着かせてなめらかにする仕上げ剤です。


仕上げ剤はどうやって使うの?
コバに使用する場合
処理していない切りっぱなしの革の断面(コバ)です
手順1. トコフィニッシュを革の断面に塗ります
手順2. いらなくなったTシャツの切れ端等で左右に擦って磨きます
完成. 切りっぱなしの断面に艶が出て綺麗になりました!
作業工程を簡略化していますので、コバ磨きの詳細な手順を知りたい方はコバの磨き方のページを見て下さいね♪
トコ面に使用する場合
処理していない状態の革の裏側(トコ面)です
手順1. トコ面にトコフィニッシュを均等に塗ります
手順2. いらなくなったTシャツの切れ端で全体を擦って磨きます
完成. トコ面の毛羽立ちが抑えられて美しく仕上がりました!
トコノールとトコフィニッシュはどちらがいいの?
僕のオススメは「トコフィニッシュ」です!
トコノールとトコフィニッシュは得られる効果が一緒なのですが、トコフィニッシュの方が優れていると思う点を上げようと思います。
理由1. 水っぽいので仕上げ剤の伸びが非常に良い
理由2. 革の銀面(表面)に仕上げ剤が付いてしまってもシミになりにくい
理由3. 価格が安い
この3点が僕がトコフィニッシュを使っている理由です!
※最近「トコプロ」というコバ処理剤が販売されました。
使用した所、中々良い処理剤だったのでコチラのページで解説をしています。
トコノールのカラーを使ってコバに色を付ける方法
トコフィニッシュは無色しか無い為、「コバ」を黒や茶色で仕上げたいという方は色付きの「トコノール」を選んで下さいね♪
使い方は無色の物と変わりませんがトコノールのカラーは丁寧に塗らないとトコ面や銀面に色が付いてしまいます!
このようにコバに色が付いてしまうと見た目がよろしくないですね。。
なので、指に付けて塗るのが慣れないうちは綿棒を使って慎重に作業をしましょう。
トコノールのカラーを使ってのコバ磨きも綿棒を使う事以外は無色の時と変わらないので「コバの磨き方」ページを見て下さいね♪





