【レザークラフト】メタルプレート(オールマイティプレート)の使い方を解説!ホックやカシメを取り付けるには必須のアイテムです
レザークラフト作品の多くに使われるボタン(ホック)やカシメ。
このホックやカシメを取り付けるのに必ず必要になるのがオールマイティプレートです!
写真のオールマイティプレートはホック、カシメの全サイズに対応している万能プレートですので必ず持っていたい道具の一つです♪
メタルプレートはどやって使うの?
オールマイティプレートはホックやカシメを取り付ける際の台座の役割を担います。
それでは、オールマイティプレート使ってジャンパーホックの小サイズを取り付けてみます!
手順1. ジャンパーホック小にピッタリ入るクボミを探します
手順2. クボミを見つけたら革にホック(頭)をさしこみます
手順3. ホック(バネ)を革から出ている足にかぶせます
手順4. 打ち棒を木槌で叩いてホックを取り付けます
完成. ジャンパーホック小を取り付ける事が出来ました!

なるほど~!でもボタンを机の上に置いて叩けばいいんじゃないの?

ダメダメ!
机が傷つくしボタンはペチャンコになるし作品が台無しだよ!
机が傷つくしボタンはペチャンコになるし作品が台無しだよ!
メタルプレートの弱点!?
オールマイティプレートの素晴らしいメリットをご紹介しましたがデメリットもあるんです。
オールマイティプレートでホックを取り付けるとホックの頭に少し凹みが出来てしまいます。

えー!!せっかく作った作品が台無しじゃない!

そうとも言えないよ!
この凹みがハンドメイド、そう手作りの暖かみと捉える事も出来る!
この凹みがハンドメイド、そう手作りの暖かみと捉える事も出来る!

なるほど~。確かにずっと見てたら良く見えてきたかも!
この凹みに関しては本当に人それぞれ好き嫌いがあると思いますので「凹み」絶対嫌だ!!
という方は「ハンドブレス機」を購入すると良いでしょう。

買う!それ買うわ!!

良く見えてきたって言ってたじゃない。。
でも本体1万円位、専用の駒が4千円位かかるかな。
でも本体1万円位、専用の駒が4千円位かかるかな。

ひー!!高い。。
メタルプレートでしばらくはいいわ。。
メタルプレートでしばらくはいいわ。。

そうだね!まずはメタルプレートできちんとホックを取り付けられるようにするのが大事だよ!

うん!私頑張る!