レザークラフトの技法

僕の元に届くお悩み相談で「ヘリ落としは床面にも行った方が良いですか?」 こういったご質問を定期的に頂きます。 これに関しては結論から言ってしまうと「行った方が良 ...

型紙を使って作ってみよう

今回は、縫わないで簡単に作れるカードケースです。 留め具もホックでは無くネジ式のギボシを使うので打ち具やメタルプレートも必要ありません。 パーツの裁断さえ上手に ...

レザークラフトの知識

栃木レザーの肌色のヌメ革は使っていくと飴色に変わっていきますよね♪ では「姫路レザー」の肌色はどのように変化していくか知っていますか? 以外と姫路レザーのヌメ革 ...

型紙を使って作ってみよう

※制作解説動画一覧「part1」「part2」「part3」「part4」 レザークラフトを始めた方の1つの目標になる「ロングウォレット」。 制作難易度はかなり ...

型紙を使って作ってみよう

レザークラフトを始めたばかりでも簡単に作れるメガネケース。 少し大きめなサングラスでも入るように型紙を設計しました。 使い勝手も良くデザインもシンプルなので、長 ...

オススメのツール

レザークラフトのパーツの切り出しは別たちや革包丁を使うのが一般的ですよね♪ 大抵のパーツはこれだけで切り出せますが、たまに例外もあります。 1つ例を上げると「角 ...

型紙を使って作ってみよう

※制作解説動画一覧「part1」「part2」「part3」 オリジナルのウォレットを手作りしたいからレザークラフトを始めた・・ こういった理由でレザークラフト ...

オススメのツール

柔らかい革だとヘリ落としを使っても切れません‥ しっかりと研いでも切れ味が復活しません‥ このようお悩みが頻繁に僕の元に届いています。 僕もレザークラフトを初め ...

レザークラフトの技法

今回はBICスリムライターJ23のカバーケースを作ってみようと思います! スリムタイプなので出来上がりもコンパクトで凄く格好良いですよ♪ この型紙は僕が7年前に ...

オススメのツール

レザークラフトをしている方は誰もが経験した事があると思う「ボンド銀面に付いちゃった問題」 慌ててボンドを擦って取ろうものならパーツが汚れてしまい台無しに・・ ま ...