内袋付きレザーペンケースの作り方を解説【レザークラフト】型紙のPDF販売
※制作解説動画一覧「part1」「part2」「part3」
今回は内袋付きのレザーペンケースを作ってみましょう!
通常のレザークラフトの技術も必要ですが今回は家庭用ミシンをフル活用します。
ですが、家庭用ミシンを触った事が無い方でもご安心下さい♪
過去に家庭用ミシン講座という動画を作りましたのでコチラの動画を見て少し練習すれば挑戦する事が出来ますよ。
制作解説の動画でも家庭用ミシン講座でオススメしたミシンを使用しているのでスムーズに作業に入れると思います。
内袋を付けるだけで一気に凝った印象のペンケースになるので、ぜひ、作ってみて下さいね。
内袋付きレザーペンケースの型紙(有料)
PDFデータ版
・BASE(クレジット決済のみ)
●型紙販売ページはコチラ
・STORES(コンビニ決済可)
●型紙販売ページはコチラ
リアル型紙&材料セット
厚紙の型紙と材料セットの販売も行っております。
コチラの動画で商品についての説明をしていますので始めての方はご視聴をお願いします。
●リアル型紙の販売ページはコチラ
内袋付きレザーペンケースの制作に必要な材料と道具
材料を用意しよう
本革(1.0mm厚)、布生地、YKK金属ファスナー(20cm)、ポリエステルボンド糸
制作に必要な道具一覧
革包丁、銀ペン、チャコペン、油性ペン、裁ちばさみorロータリーカッター、木槌、nattools 銀ペンコンパス、ステッチングディバイダー、丸ギリ、菱目打ち4mm巾(2本目・4本目)、縫い針、両面テープ(5mm)、ゴム系ボンド、平ペンチ、喰い切り、100円ライター、マチ針、家庭用ミシン
内袋付きレザーペンケースを作ろう!
必要な技術一覧
今回の制作に必要な技術は下記の通りです。
やり方が曖昧な物は事前に確認しておきましょう♪
・革包丁で自在に革を切る方法と漉きのコツ
・菱目打ちで穴をあけるコツ
・菱ギリで穴空けをするコツ
・糸が切れくい手縫いの方法とコツ
・ファスナーの長さ調整の仕方を解説

きゃー!これはナイスペンケースよ!

そうでしょう、そうでしょう
生地や革の色で一気に可愛くも出来るからね♪
生地や革の色で一気に可愛くも出来るからね♪

私はバンダナ柄じゃなくて花柄にしてみようかしら~

それも絶対にいい感じになる事間違いなし!
それじゃあ一緒に作ってみよう
それじゃあ一緒に作ってみよう