ミニシューホーン(靴ベラ)ケースの作り方を解説【レザークラフト】型紙のPDF販売

2025年3月15日


※制作解説動画一覧「part1」「part2」「part3

今回はミニサイズのシューホーンケースを作ってみましょう!

個人的に欲しかったので作った型紙でしたが、使い勝手が良くお気に入りのアイテムの1つになったので型紙と作り方を公開する事にしました♪

僕が昔から使っている勾玉カラビナに吊り下げて使うとファッション性も発揮してくれます。

男性向けの革小物にはなりますが、革靴の踵にダメージを与えたく無い方は作ってみて下さいね。



ミニシューホーン(靴ベラ)ケースの型紙(有料)

・BASE(クレジット決済のみ)
●型紙販売ページはコチラ

・STORES(コンビニ決済可)
●型紙販売ページはコチラ

ミニシューホーン(靴ベラ)ケースの制作に必要な材料と道具

材料を用意しよう

ヌメ革(1.5mm)真鍮製 キーリング20mmカタビス(組ネジ9×4×9)マガタマカラビナ打込ギボシミニシューホーン手縫い糸

制作に必要な道具一覧

革包丁グランツカッター木槌ステッチングディバイダーガラス板丸ギリヘリ落し(薄革用)、菱目打ち4mm巾(1本目2本目)、菱ギリ縫い針、ハトメ抜き(4号8号12号)、カシメ(小)打ち棒オールマイティプレート銀ペントコフィニッシュサイビノール、紙やすり(300番~400番)、帆布、マイナスドライバー、突きノミor彫刻刀の平刀

ミニシューホーン(靴ベラ)ケースを作ろう!

必要な技術一覧

今回の制作に必要な技術は下記の通りです。
やり方が曖昧な物は事前に確認しておきましょう♪

・革包丁で自在に革を切る方法と漉きのコツ
・ヘリ落しの使い方と選び方のコツ
・コバ磨き 美しい艶を出す手順とコツ
・菱目打ちで穴をあけるコツ
・手縫針 糸の通し方
・糸が切れくい手縫いの方法とコツ

カンナ
カンナ
確かに私は使わないかもしれないわ~
JUN
JUN
カンナさんはブーツ女子だもんね
ミニサイズだから短靴じゃないと活躍してくれないんだ
カンナ
カンナ
でもボーイッシュな格好している時はファッションで付けるのはアリな気もするわね
JUN
JUN
僕もそう思うよ!革も少量でスグに作れちゃうから早速トライしてみよう♪