【レザークラフト】ファスナーに革の引き手を付けてみよう! 作り方を解説【型紙付き】
ファスナー付きの革小物を作ったけど金具の引き手が小さ過ぎて開閉しにくい・・ これは、レザークラフトでファスナーを扱うと必ず直面する「引き手問題」です! 開閉の際 ...
クラフト染料 全24種を買って色見本を作りました!【レザークラフト】
レザークラフトは革を自分好みの色に染め上げる「染色」という技術があります。 沢山の染色剤が販売されていますが、その中でも特に人気なのが「クラフト染料」です♪ 発 ...
姫路レザーの経年変化をみてみよう 飴色になるのか検証します!【レザークラフト】
栃木レザーの肌色のヌメ革は使っていくと飴色に変わっていきますよね♪ では「姫路レザー」の肌色はどのように変化していくか知っていますか? 以外と姫路レザーのヌメ革 ...
【レザークラフト】綺麗にならないコバを綺麗にする裏技【コバ磨きの応用編】
レザークラフトをしていて色々な革を使うようになると「この革はコバが綺麗にならないな~」。 こんな事ってありますよね? 「タンニンめなし」の革を使っていても革の質 ...
【レザークラフト】金具に合ったハトメ抜きと打ち具のサイズ一覧【バネホック・ジャンパーホック・カシメ】
「金具の取り付けに必要なハトメ抜き、打ち具のサイズが分からない」 最近、レザークラフトを始めたばかりの方からこのようなお悩みを頻繁に頂きます。 思い返すと僕も買 ...
【レザークラフト】菱ギリを研いで仕立ててみよう!耐水ペーパーを使ったローコストな研ぎ方法
レザークラフトの手縫いを極めようとすると必ず必要になるのが「菱ギリ」という道具です♪ 厚い革を菱目打ちで穴空けすると穴が大きくなってしまいますね・・ これでは、 ...
【レザークラフトのボンド批評】サッと塗ってすぐに貼れる接着剤「グルー21」の特徴を解説
皆さんは「グルー21」という「のり」をご存知でしょうか? パッと見は普通の「のり」ですが実はレザークラフトで大活躍してくれるんです♪ これは、レザークラフト用品 ...
レザークラフト初心者が必ず持っていた方がいいオススメの教則本をご紹介
レザークラフト初心者の方から「オススメのレザークラフト本ってありますか?」 最近このように聞かれる事がありました。 僕は今見て頂いている教則サイトを運営している ...
【レザークラフト】手縫いの縫い始めをどこにするか意識していますか?スタート位置の決め方のコツを解説
僕はレザークラフトの教則サイトとYoutubeを運営しているので初心者の方の作品を良くチェックしています。 何故、そんな事をするのかと言うと「レザークラフト初心 ...
【レザークラフトのボンド批評】ゴム系接着剤で定評のあるスリーダインの特徴を解説
レザークラフトの天然ゴム系接着剤の中で評判の良い「スリーダイン」。 使用感や特徴は後ほどお話しますが「これは良いボンド」だという事を先にお伝えしておきます♪ ザ ...