革の染色革命!エアブラシを使えば素早く革を染め上げる事が出来ます【レザークラフト】
皆さんはレザークラフトをする時に革の染色はした事がありますか? 色の入りやすい「ヌメタンロー」等の革を持っていれば好きな色に染め上げる事が出来ちゃいます♪ 作品 ...
細かいパーツの切り出しに活躍するNTカッター デザインナイフ【レザークラフト】
レザークラフトのパーツの切り出しは別たちや革包丁を使うのが一般的ですよね♪ 大抵のパーツはこれだけで切り出せますが、たまに例外もあります。 1つ例を上げると「角 ...
柔らかい革もOK!切れ味抜群で価格も手頃なヘリ落とし「マスターヘリ落とし」
柔らかい革だとヘリ落としを使っても切れません‥ しっかりと研いでも切れ味が復活しません‥ このようお悩みが頻繁に僕の元に届いています。 僕もレザークラフトを初め ...
【レザークラフト】革にボンドが付いてしまった時の対処法 ラブラブクリーナーで綺麗に除去!
レザークラフトをしている方は誰もが経験した事があると思う「ボンド銀面に付いちゃった問題」 慌ててボンドを擦って取ろうものならパーツが汚れてしまい台無しに・・ ま ...
安くて使えるオススメのウッドスリッカー コバ磨き・トコ面磨き・型出しが1つで出来ます【レザークラフト】
レザークラフト作品のコバに丸みを付ける為に使う「ウッドスリッカー」。 作品の見た目が劇的に変わる訳では無いですが、コバ磨きを追求するなら持っていて良い道具だと思 ...
【レザークラフト】別たち・NTカッターはコスパ最強で良く切れる!オススメ出来る理由から簡易的な研ぎまで解説!
レザークラフトを始めたいという方から良く聞かれるのが「革包丁は買わなきゃダメですか?」というご質問です。 確かに、革包丁を使おうとすれば研ぎに必要な複数の砥石、 ...
安くて切味抜群のKSヘリ落としが凄い!心者からプロまで使えるオススメのヘリ落としです
レザークラフトでは「妥協しない方が良い工具」があります。 その代表格が「ヘリ落とし」という革の角を落す為の工具です♪ しっかりと角を落とした丸みのあるコバという ...
【レザークラフト】大理石より御影石の方が優秀な2つの理由!【安く購入する方法や使う際の注意点まで解説】
刻印をクッキリとした輪郭で革に打ちたい・・ レザークラフトの騒音を軽減させたい・・ このような悩みを解決してくれるのが「大理石」でした♪ 何故、過去形になってい ...
レザークラフトのボンドが塗りやすいデルリヘラとジラコヘラの特徴を解説!【ノリベラに拘って作業効率をアップ】
レザークラフトでは手縫いの前にパーツとパーツをボンドで接着するという作業がありますね。 このパーツにボンドを塗るのに必要なのが「ノリベラ」です♪ この「ノリベラ ...
【レザークラフト】CMCのカビ問題を「かび止め剤」で解決しよう!これで一度に大量のCMCを保存出来ます
CMCは粉末を水に溶かすだけでトコ面・コバ処理剤を大量に作る事が出来る魔法のような商品です♪ しかも、効果は無色のトコノール、トコフィニッシュと同等なので使わな ...