メガネ・サングラスケースの作り方を解説【レザークラフト 型紙】
レザークラフトを始めたばかりでも簡単に作れるメガネケース。
少し大きめなサングラスでも入るように型紙を設計しました。
使い勝手も良くデザインもシンプルなので、長く使えると思いますよ♪
パーツのカットだけはある程度「別たち」の扱いに慣れている必要があります。
ハギレなどがあったら解説動画をみながら練習してから本番に臨んで下さいね。
それでは、楽しみながら作っていきましょう!
メガネ・サングラスケースの型紙(有料)
・BASE(クレジット決済のみ)
●型紙販売ページはコチラ
・STORES(コンビニ決済可)
●型紙販売ページはコチラ
メガネ・サングラスケースの制作に必要な材料と道具
メガネ・サングラスケースの制作に必要な材料
2mm厚程度のヌメ革、手縫い糸、バネホック(no2サイズ)
メガネ・サングラスケースの制作に必要な道具一覧
別たち、木槌、ステッチンググルーバー、丸ギリ、ヘリ落し(薄革用・厚革用)、菱目打ち4mm巾 2本目、縫い針、トコノールorトコフィニッシュ、ハトメ抜き(7号、10号、12号)、バネホック(no2)打ち具、カシメ(大)打ち棒、オールマイティプレート、紙やすり(300番~400番)、フチ捻
※フチ捻は無くても制作する事が出来ます
制作に必要な技術一覧
今回の制作に必要な技術は下記の通りです。
やり方が曖昧な物は事前に確認しておきましょう♪
・革包丁で自在に革を切る方法と漉きのコツ
・ヘリ落しの使い方と選び方のコツ
・コバ磨き 美しい艶を出す手順とコツ
・菱目打ちで穴をあけるコツ
・菱ギリで穴空けをするコツ
・バネホック付け方の手順を解説
・カシメの取り付け方の手順を解説
・手縫針 糸の通し方
・糸が切れくい手縫いの方法とコツ
・玉捻・フチ捻を使って綺麗に捻引きをするコツ

メガネを新調したばかりだったらか気合を入れて作ったわ!

上手に作れてるよ!思ったより簡単だったでしょ♪

基礎のテクニックが出来ていれば躓くところは無いと思うわ

言う事が一人前になってきたね!その調子でどんどん作っていこう